本ページはプロモーションが含まれています

おすすめ記事
職場のイライラした体験!職場にいる自己中な人の特徴と対処法!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

  • 職場にいる自己中な人にイライラする!
  • 自己中な先輩にもう限界!
  • 職場の自己中なやつの特徴と対処法を知りたい!

あなたの職場にもいる自己中心的な人って迷惑ですよね。

何でも自分中心で物事を考えて行動する!

周りの迷惑など考えていない!

本人は自己中って気が付かず振る舞っていますが周りはイライラさせられる!

同期や後輩なら注意できますが上司や先輩だと言いにくいですよね?

この記事ではそんな自己中心的な人の特徴と対処法を私の体験を元にご紹介します。

ばにら編集長
職場の自己中は毎日イラつかせてくれるよね?

この記事でわかること

  • 自己中な人が職場で迷惑だった体験談がわかる
  • 職場にいる自己中な人の特徴がわかる
  • 職場にいる自己中な人の対処法がわかる
この記事を書いた人
  • 転職8回で誰でも知ってる企業に転職成功
  • 過去の転職体験や退職した周りの人たちの体験談をご紹介
  • 他にも多数のブログを運営
ばにら編集長
私が体験したことや見てきたことを紹介することで苦しんでいる人の助けになれば幸いです。

私が体験した職場の自己中な人

他人からの視線 

私が体験した職場にいる自己中心的な人はモンスター社員と言っても過言ではありませんでした。

職場では誰もが自己中モンスター社員として認定する存在!

それほど自分では気が付かずに自己中な日々を過ごしていた先輩がいました。

まずはその先輩のスペックをご紹介

  • 私よりも約8歳年上
  • 社歴は私より10年以上長い
  • 誰に対しても上から目線
  • 仕事の成績はイマイチ
  • 職場で誰もが知る自己中モンスター社員

スペック的にはこんな人でしたが誰に対しても平等に上から目線で自己中な人でした。

上司からも自己中を指摘されていましたが改まることなく我がみちを行く自己中!

そして自己中の真骨頂とも言えるのが「上から目線」で自己中な指示を出すこと!

ばにら編集長
誰に対しても上から目線の自己中!

自己中モンスター社員は会社の指示だけは誰よりも早くやってました。

イメージとしては「やればいいんでしょ」と言うスタンス!

上司から指示されたことだけを「やるだけ」で自分の仕事は二の次!

そのため自分は指示された書類の提出は早いので他の人が別の仕事に追われていても「早くしろ!」と指示を出してくるのです。

ばにら編集長
💢はぁ!なんでお前が指示するんだよ!とこちらはイライラ!

先輩だが上司ではないのに上から目線で指示を出すのでイラつかせてくれますよね。

確かに上司から指示された仕事ができてなければ仕方がありませんが期限はまだ先!

自己中モンスター社員は優先的な仕事そっちのけで指示された仕事を優先。

すぐにやって「できました!」と上司にいい顔をしたい様子。

ばにら編集長
💢はぁ!お前新人社員じゃないんだから言われた事だけして満足してんじゃねーよ!

ヤツはまるで「親にいい顔したい子供と同じじゃないか!」と周りから言われてました。

その通りなんです!

「自分は良い子なのに周りはゆう事聞かないんです」みたいな感じで上司に擦り寄ります。

自分だけ良ければ大丈夫!と顔に書いてるような人間!

だから周りの状況を見ずに自分さえ良ければあとは関係ないモンスター社員でした。

そして周りの状況に関係なく上から目線で指示を出すモンスター社員だったのです。

ばにら編集長
他にもこんな自己中エピソードがある

他人が大事な商談をしてる時にやって来て水をさす。

仕事とは関係ない売り込みの迷惑電話がかかってきた時でも商談中の私のとこに来て「お電話がかかってます」と言ってくるのです。

商談中のお客様は「いいよ忙しいみたいで電話にでなよ」と言われますがこちらは電話よりも今の商談の方が優先順位は上です。

だから電話かかっても伝言だけ聞いて取り継がないのが慣例なんですがそいつは電話を取り継ぎます。

その時点で水を差されて「忙しそうだからまた今度!」とお客様は冷静な判断に変わり契約が遠ざかるんです。

同じ仕事してれば普通は取り継がないものですが自己中モンスター社員は関係ありません。

そのくせ自分が同じことされたら怒ると言う訳のわからない人間です。

ばにら編集長
マジで自己中だよね!

こんな自己中に周りは毎日イライラ!

結局私もブチ切れて自己中すぎると言っても「ちゃんとやってる」と言い張り話にならない!

本人は自分が自己中だと思ってないからタチが悪いんです。

皆んながイライラする事で次第に職場はギスギスした雰囲気になりますよね。

私が体験した自己中モンスター社員の特徴

  • 周りは気にせず自分のペースで仕事
  • 自分だけ出来れば他人は関係ない
  • おっさんなのに指示事項しかやらない
  • 仕事の段取り悪いのにすぐにこれをしろと指示する
  • 仕事の大事な場面で電話かかってるとわざわざ来て伝える
  • どんなに周りが忙しくても自分の都合が最優先

こんな自己中な人と一緒に仕事をするとイライラが募りますよね。

あなたの職場もこんな感じの人がいるのでこの記事を読んでるのではないでしょうか?

自己中の人に多い特徴と対処法を今から解説します。

職場の人間関係で嫌な人に関する悩みをまとめた関連記事は下記のリンクでどうぞ

職場の人間関係が嫌だ!あなたの職場にもいる嫌な人たち10選まとめ!

職場にいる自己中心的な人の特徴

自己中

あなたの職場にもいる自己中な人!

はっきり言って周りは迷惑なだけ。

そんな自己中にも種類と特徴があります。

あなたの職場にこの特徴に合致するような人がいれば自己中モンスター社員かもしれません。

自己中な人は自分を中心として物事を考えます。

そのため周りの迷惑など考えていません。

自己中心的な人の特徴として以下のようなものが挙げられます。

自己中な人の特徴

  • 自分さえ良ければ良い
  • 場の空気が読めない
  • 人の話を聞かない
  • 人に厳しく自分には甘い
  • 無駄にプライドが高い
  • 協調性がない
  • 約束や時間が守る気がない
  • 自分の事は考えているが他人には興味がない
  • 全てが自分のために行動している
  • 周りの都合は関係なく仕事を振ってくる
  • 自分の都合で物事を進める
  • 相手の事に気を遣わない
  • 目先の事しか見えていない
  • チームワークを乱す
  • 自分視点でしか行動できない
  • 周りを振り回す

職場で自己中心的な人がいると周りは非常に迷惑です。

チームワークやコミュニケーションが乱れ信頼関係も崩れます。

そして致命的なことは自己中心的な人間がリーダーの場合です。

職場のリーダーが自己中だと部下を使い捨てにしたりモチベーションを低下させる事もあります。

別記事「仕事しない人のしわ寄せで大迷惑」で話した勘違いモンスター社員がまさにこの自己中リーダーです。

自分の利益を優先するため他人には冷たく自分には甘い!

こんな人間が私とは違う部門でリーダーをしていますがメンバーはモチベーションが下がり次々に辞めていきました。

ばにら編集長
上司やリーダーが自己中だと最悪です!そんな人を上司にした会社も見る目がありません

どこの職場にも大なり小なり自己中な人は存在します。

全員で協力して取り組まなければならないことがあってもシレッと自分のことをやってるズルい自己中もいます。

他にも人にさんざん意見を聞いて時間を使わせといて自分の考えた企画のみ実行するような自己中も!

ばにら編集長
世の中にはまだまだ知られざる自己中モンスター社員もいると思う!

そこで世の中に知られてない自己中を共有しましょう!

この記事を見て自分の職場にはこんな自己中がいるよって人はコメント欄から自己中モンスター社員のご報告をお願いします。

皆んなで自己中モンスター社員を共有して対処しましょう!

他にも下記の記事が当てはまりそうな人が職場にいれば自己中なのかもしれません。

職場のトラブルメーカーの特徴と対処法&自分がトラブルを起こす場合の解決策!

もう嫌だ!職場でうるさい人が黙ってられないのはなぜ?

私が体験した職場の被害妄想が強い人の接し方と特徴を徹底解説!

職場の嫉妬深い男!実際にいた嫉妬するモンスター社員の特徴と対処法!

私が体験した職場の人間関係を壊すモンスター社員の特徴と対処法!

自己中心的なおばさんの特徴

職場に「おばさんたちが多い場合に自己中おばさん」の出現率が高いので特徴をご紹介します。

意外に自己中おばさんに困ってる人は多いものですよね。

私も昔、おばさん率が高いバイトの時に振り回された記憶があります。

自己中心的なおばさんは自分自身や興味のあることに集中し他人の意見や感情を無視する傾向があります。

こうした行動は他人にとって不快な状況を引き起こしやすいですよね。

ばにら編集長
自己中おばさんには振り回された記憶が多い

自己中おばさんはマシンガンのように喋り人の話は聞きません。

そしてこちらに話を振っておきながら返答しようとすると全く違う話を振ってきます。

自己中おばさんは「人の話を聞いていないから」からです。

会話は全て自分中心に話しているので基本的に人の話は聞いてません。

自己中おばさんとは以下のような特徴が多い傾向があります。

  • 自分自身が興味を持つことしか興味がない。
  • 他人の意見や感情を無視することがある。
  • 他人にとって不快な状況を引き起こすことがある。
  • 自分が優れていると思ったことを話すことが好き。
  • 誇張したり嘘をついたりすることがある。
  • 自分勝手な行動を取ることがある。
  • 基本的に人の話は聞いていない。
  • 思い込みが激しい傾向がある。

職場にいる自己中な人の対処法

解決法

自己中モンスター社員の1番の対処法は自分が自己中だと認識させることです。

私も自分が自己中だなと思う時があります。

仕事に集中してる時など相手の忙しさを気にせず指示をすることもあります。

しかし冷静になってみると「悪かったな〜。もっと相手を気遣えばよかった」と思うこともあるんです。

誰だってそんな経験があると思うのですが自分で気が付けば次回から気を遣おうと思いますよね。

ばにら編集長
誰でも忙しい時は自己中になることもある!

そこで常に自己中な人に対する対処法をご紹介します。

私が自己中な人に対処していた方法ですが大きく分けて2つのパターンがあります。

① ダイレクトにあなたは自己中心的だと伝える

② こちらの状況も考えてくださいと気持ちを伝える

①のダイレクトに自己中だと伝えるのは同僚や後輩などには有効です。

なぜなら上司や先輩と違って言いやすいでしょう。

ストレートに自己中だから周りが迷惑してることを伝えて何がいけなかったかを伝えると誰でも少しは反省しますよね。

ばにら編集長
ダイレクトに自己中だと伝えれば誰でも考えるよね

②の「こちらの状況も考えてくださいと気持ちを伝える」のは自己中が上司や先輩の場合です。

上司や先輩にダイレクトに言える場合はストレートに「自己中なんだよ。」と言っても大丈夫!

でも通常はストレートに言いにくい訳なんですよね。

その場合に「こちらの状況」=忙しくしてる時などはいきなり仕事振られても困ることを伝えます。

そうすると自分も忙しくて気が付かなかった事で相手に気遣いができなかったことを反省してくれます。

普通の人間なら!

ばにら編集長
普通の人なら反省するけどね!
ばにら編集長
自己中と言われて激怒する人は本当の自己中モンスター!

本当の自己中モンスター社員なら「この人はダメだと認定するしかない」

そんな人はみんなから自己中だと認められてるから自然と職場には居づらくなるものです。

自己中な人の対処法

  • ダイレクトに自己中だと伝える(体験談)
  • こちらの状況も考えるよう伝える(体験談)
  • 自己中な人にこちら都合で今すぐやる仕事を振る
  • 自己中な指示ははっきりと断る
  • 何を言われてもマイペースを崩さない
  • 今は無理なので1時間後にしますとはっきり言う(上司の場合)

まとめ

私が体験した職場の自己中な人は上から目線で自分の都合を押し付ける人間でした。

自分の事だけ考えて周りは迷惑するばかり。

他人が忙しくしてるのも関係ない自己中モンスター社員でした。

自己中な人は下記のような特徴を持った人が多いものです。

  • 自分さえ良ければ良い
  • 場の空気が読めない
  • 人の話を聞かない
  • 人に厳しく自分には甘い
  • 無駄にプライドが高い
  • 協調性がない
  • 約束や時間が守る気がない
  • 自分の事は考えているが他人には興味がない
  • 全てが自分のために行動している
  • 周りの都合は関係なく仕事を振ってくる
  • 自分の都合で物事を進める
  • 相手の事に気を遣わない
  • 目先の事しか見えていない
  • チームワークを乱す
  • 自分視点でしか行動できない
  • 周りを振り回す

自己中おばさんの特徴は以下の通りです。

  • 自分自身が興味を持つことしか興味がない。
  • 他人の意見や感情を無視することがある。
  • 他人にとって不快な状況を引き起こすことがある。
  • 自分が優れていると思ったことを話すことが好き。
  • 誇張したり嘘をついたりすることがある。
  • 自分勝手な行動を取ることがある。
  • 基本的に人の話は聞いていない。
  • 思い込みが激しい傾向がある。

自己中な人への対処法は下記のとおりです。

  • ダイレクトに自己中だと伝える(体験談)
  • こちらの状況も考えるよう伝える(体験談)
  • 自己中な人にこちら都合で今すぐやる仕事を振る
  • 自己中な指示ははっきりと断る
  • 何を言われてもマイペースを崩さない
  • 今は無理なので1時間後にしますとはっきり言う(上司の場合)

どこにでもいる自己中!

あまりにも理不尽な自己中がいる職場なら一刻も早く転職を考えた方がいいかも!

おすすめの記事

おすすめ