
- 職場にネガティブな人がいると否定的で迷惑だ!
- なんでも悪い方向に考えてめんどくさい!
- ネガティブな人をなんとかしたい!
職場にネガティブな人がいると迷惑ですよね。
なんでも否定的なことばかり言う人にはウンザリします。
私が過去にいた職場では何に対してもネガティブな人がいました。
隣の席に座っていたので私がやる気があっても隣からネガティブなことばかり言われると引っ張られて士気が下がります。
そんな他人にまで影響を及ぼすようなネガティブ思考の人に効果があった対処法をご紹介します。

この記事でわかること
- ネガティブな人に効果があった対処法がわかる
- 職場にいるネガティブな人の特徴がわかる
- 職場のネガティブな人の対処法がわかる
- 転職8回で誰でも知ってる企業に転職成功
- 過去の転職体験や退職した周りの人たちの体験談をご紹介
- 他にも多数のブログを運営

私の職場にいたネガティブな人!

私が体験したネガティブな人の特徴
私が体験したネガティブな人は仕事の全てに否定的でした。
何か新しい仕事の指示がされるとこう言うのです。
「そんなこと言ったってできるはずがない」と。
やってもないのに最初から出来ないと否定するのです。
イメージだけで出来ないと決め付けてやろうともしないのです。
仕事は真面目にする人でしたが何に対しても「それは無理」「これも無理」と否定ばかり

こんなに否定ばかりしてると新しいことには挑戦できません。
結局昔ながらのアナログな方法で仕事をするしかなく効率も悪かったのです。
それでも新しいことにはなかなか踏み出せないようでした。

ネガティブモンスター社員の口癖は「そんなこと言ったって無理に決まってる」と言うもの!
仕事だから目標があります。
目標には期限がありますよね。
その期限までに目標達成するために何とかしようと頑張るものですが最初から「無理」だと判断しています。
目標がどう見ても無理っぽいと思っても挑戦しなければわかりません。
実際にやってみたらクリアできるものもあれば出来ないものもある。
前回できなかったけど今回は出来る場合もあります。
しかしネガティブモンスター社員は最初から絶対に出来ないと決め付けているのです。

ネガティブモンスター社員の口癖
- そんなこと言ったって無理に決まってる
- やっても出来ないものは出来ない
- 誰も喜ばないからやっても無駄
- そんなことしても続かないから出来ない
- 目標とか言われても出来ない
常にこんな感じでネガティブことしか言わない人でした。
ネガティブモンスター社員は何に対しても否定的で周りの士気を下げる人でした。
そこで隣の席にいた私は「この人の影響を受けるとモチベーションが下がる」と思い自分はポジティブなことをもっと言おうと思ったのです
元々ポジティブ思考だった私は声に出してポジティブなことを言うことを意識しました。
またネガティブな人の中には被害妄想が強う人もいます。
被害妄想が激しい人に迷惑してる人は下記のリンクで対処法を詳しく解説していますのでどうぞ。
私が体験した職場の被害妄想が強い人の接し方と特徴を徹底解説!
ここからはネガティブな事ばかり言うネガティブモンスター社員に実際に対処した効果的な方法をご紹介します。
関連記事
職場で孤立するのは自分が悪いのか?職場に馴染めない人の特徴!
実際にネガティブな人に対処した効果的な方法

ネガティブモンスター社員が横でネガティブな事ばかり言うのでポジティブな言葉で返す事にしました。
なぜならこちらもネガティブになってしまうからです。
意識して毎回ポジティブな言葉を言うしかありません。
そこでネガティブなことを言ったらすぐにポジティブな言葉で返しました。
これを続けたら意外と効果的でした。
下記は実際に私がネガティブモンスター社員に対して使った効果的だったポジティブな言葉です。
目標達成について
そんなの無理だ
何日までにここまでなら出来そうな気がしますよ
新しいシステムの仕様について
こんなややこしいシステムはやる時間がない
習慣化したら効率は上がるからまずは始めましょう
お客様対応について
そんな事は継続して出来ないからやっても無駄
最初はきついけどやったら習慣化しましたよ
通常の会話
あの人は何を言っても無駄だから言わない
あの人に言ってみたら反応がよかったですよ
上司からの指示事項
そんなこと言ったって出来るわけがない
私もやるので一緒にやりましょう
このようにネガティブモンスター社員のマイナスな口癖を全部ポジティブに返していました。
最初は今まで通り変わることなくネガティブな言葉ばかりでした。
しかし言葉はネガティブでも文句を言いながら否定していたものをやるようになりました。
やってみたら意外と出来たので少しポジティブになったのだと思います。
今まではやる前に否定してやらなかったのにやってみたら出来たので自信がついたのではないでしょうか?
その後ネガティブな言葉は減ってきました。
ネガティブな影響を受けることが減れば良いです
これが実際にやって効果があった方法です。
職場にいるネガティブな人の特徴!

過去に私がいた職場で体験したネガティブな人の否定的な発言はこっちまで影響を受けてました。
あなたの職場も同じように否定的でネガティブな発言ばかりする人は迷惑ですよね。
そこでネガティブな人はどんな特徴があるのか考えてみましょう。
ネガティブな人の特徴
- 物事を悪い方へ考える習慣がある
- 何事も否定から入る習慣がある
- 周りにネガティブ発言をすることに気が付いてない
- 失敗するのが怖くて先に進めない
- 何事もやる前に諦める
物事を全て悪い方へ悪い方へと考えがち。
何かをやるときに最悪な状況ばかり考えてしまい躊躇してしまう。
何をするでも否定的な考えをもち粗探しばかりしている。
自分のネガティブな発言が他人に影響してると思っていなくネガティブを共有しようとする
(例)そんなこと言っても出来ないよな?な?な?と同僚や後輩に同調を求める

あなたの周りにいるネガティブな人に困っているあなたに対処法をご紹介します。
これは全ての人に当てはまるものではありませんが多くに人にとっては普通のことです。
職場にいるネガティブな人の対処法!

ネガティブな人がいる職場は自然と周りも影響を受けてネガティブ思考になります。
そこでネガティブモンスター社員のネガティブな考えを払拭するための対処法をご案内します。
ネガティブな人の対処法
- 悪い方向に考える人にポジティブな考えを何回も伝える
- ネガティブな事を言ったらすぐにポジティブな事を言う
- 取り決めしてネガティブな事を言ったら罰金制にする
- 周りからネガティブだと思われてる事を伝えて自覚してもらう
- 小さな成功体験を積み重ねて自信を持ってもらう
ネガティブな人は自分では気が付いていないものです。
自分がネガティブすぎることで周りにもネガティブが伝染してることを
そこに気が付いてもらうにはストレートに言うしかありません。
しかしストレートに言えば落ち込む人や怒る人もいるかもしれませんよね。
だから何回もネガティブだと言うことを伝え続けるしか方法はありません。
まとめ
ネガティブな人と一緒に仕事をした経験からマイナスな影響を受けることがわかりました。
そのため周りにネガティブは伝染していくので止める必要があります。
そのためにはストレートにネガティブだと言うことと自分がポジティブな気持ちを持つことが大切です。
ネガティブな人の特徴を知り対処しましょう。
ネガティブな人の特徴
- 物事を悪い方へ考える習慣がある
- 何事も否定から入る習慣がある
- 周りにネガティブ発言をすることに気が付いてない
- 失敗するのが怖くて先に進めない
- 何事もやる前に諦める
ネガティブな人の対処法
- 悪い方向に考える人にポジティブな考えを何回も伝える
- ネガティブな事を言ったらすぐにポジティブな事を言う
- 取り決めしてネガティブな事を言ったら罰金制にする
- 周りからネガティブだと思われてる事を伝えて自覚してもらう
- 小さな成功体験を積み重ねて自信を持ってもらう